主婦起業(講師起業)アドバイザー ゆこのプロフィール
はじめまして!
ママのための主婦起業アドバイザーのゆこです。
好き・得意を生かして、教えるお仕事をする「講師起業」の専門家です。
ブログ mama’s closetを運営しながら、子育てママのための起業サポートに、日々奮闘中!
具体的には・・・
- ブログmama’s closetを運営
- ライターとして企業と業務提携
- 子育てママ対象の個別セッションや相談会
- 主婦起業の長期講座
など、やってます^^
基本的には、在宅だけでお仕事が完結する働きかたです。
福岡市在住の32歳。
2人のやんちゃな男の子のママです\(^o^)/
ゆこってどんな人なの?
小さいころから教えることが大好き!
子どもの頃は、目立ちたがり屋のお節介!
下の子たちのお世話をするのが大好き。
そんな私は今、
分かりにくいことも、わかりやすく、かみ砕いて教えるのが得意!
- 保健室の先生になりたくて、大学は教育学部へ!
- 大学時代のバイト先では、新しく入ってくるバイトの子への指導もよくしてました。
- 社会人1年目は電話営業の会社に入社!
- 顔も見えない声だけの営業でも、商品の説明が分かりやすいとお客様にも褒められる!
- その後、新入社員の研修を担当。新卒の新入社員の子20にんくらいを相手に毎日講義と実技指導!
- 新卒の子がグループに配属されてからも、中途採用の方の研修やパートの方の研修まですべて請け負う。
- 同時に営業グループを持ち、新人が正社員になれるように、グループメンバーが目標達成できるように、常にフォローアップ!
振り返ると、常にだれかに何かを分かりやすく伝えることをしてきたなーと思います。
養護教諭の講義や、新人指導の際に学んだことを活かして、
相手にわかりやすく話を伝えるのと同じように、相手の気持ちを理解して整理するのも得意です^^
専業主婦になってから今の仕事になるまで
そんな私も、2012年に長男を出産して以来、5年間専業主婦でした。
子どもを産んで初めて、子育てしながらの会社勤めに復帰することの難しさを痛いほど実感!
迷いに迷って、自分のオリジナルサービスでの在宅起業の道を選びました。
今まで培ってきた営業と研修の知識を詰め込んで、
新たにマーケティングの勉強を重ねて、
今、主婦起業(講師起業)アドバイザーとしてお仕事しているという感じです。
ブログではどんなことを発信していくの?
- ママの仕事は会社で働くだけじゃない!主婦起業という仕事のこと
- 講師のお仕事について
ほかにも
- 家事育児の情報
- 福岡のおでかけ情報
なども書いていきたいです^^
マイペースでのブログ更新になりますが、良質なコンテンツを心がけて、ブログを運営していきます♡
私の起業スタイルはこれ!
先に言っておきます!
わたしは、キラキラ起業家ではありません。
かわいいままで~とか
楽に~とか
さらりと起業しましょう~!
とかは言いません!
もしかしたら、本当にそんな風に稼げる方法もあるのかもしれません。
でも、私はそれを知りません。
なので、そんな風にキラキラ稼ぎたい方には、私のブログもサービスも向いてないと思います。
ごめんなさい!
- 子育てママでも、企業に属さず、家で働ける人を増やしたい!
- 「仕事」と「家事・子育て」をバランスよくできる環境が、PC1つでできることを伝えたい!
- 10年後、子育てが落ち着いたあとも、自分の人生を楽しめる女性を増やしたい!
- 専業主婦だけの人生から本当に変わりたい人
- フリーランスとして、自分で人生を切り開いていきたい人
- 自分の中にある知識や経験でほかの人の役に立ちたい人
- 自分の気持ち、人生を大事にしたい人
やりたいことはなんとなくあるけど、どう行動していいのかわからない。
行動したいけど、悩むだけ悩んで一歩が出ない。
そう思ってる人がいたら、このブログで気になる記事をぜひ読んでみてください^^
何かヒントになるとうれしいです!
わたしの起業スタイルをもっと詳しく知りたいかたはこちらへ!
ゆこの本性 もちょっと詳しく!
好きなこときらいなこと
- ぐーたらすること
- ディズニーリゾート(福岡から毎月いけるようになるのが夢)
- ミシン、編み物、リボンワークなどの手芸
- おいしいものを食べること。安くてボリュームあるものが好き♡
- 自分のしたいことに没頭すること
- 映画鑑賞
- チョコレート
- 自分の興味のあることをとことん調べる
- 自分のしたいことを邪魔されること
- 虫 (特にG!!)
- 家事
- 陰口(言いたいことあるなら直接来い!な性格)
- 基本的には真面目
- でも頑張りすぎると極端に適当になる
- とにかくやってみる!精神
- けど、打たれ弱い
- 自分の目指すところに向かって突き進むのが得意
- 感情がすぐ顔に出る
- 女性特有の複雑な駆け引きは苦手(でも営業でのクロージングは好き♡)
- 泣き虫
- 周りの人にめぐまれていること
- やると決めたことはやり通すところ
- 自分は自分と思ってるところ
- できる!と思えるところ
- 頑固
- 融通が利かない
- 頭が固い
- 一人でいるとネガティブスパイラルに陥っていくところ笑
最後に一言
人生は一度きり
自分の人生、自分のために生きてほしい
そう思います。
子育てをしている母親は
- 子どもに尽くすことが当たり前。
- 自己犠牲できないなんて母親じゃない。
- こどもより自分のことを優先するなんてありえない!
なんて無言のレッテルを常に貼られてるような気がしませんか?
わたしは、母親としての自覚が欠けているといわれたことがありますTT
でも、母親であるということはそんなに周りからの評価を気にするもの?
そもそも、母親が周りから評価されるっておかしくない?
こどもを育てることは確かに大変なこと。
時には自分を犠牲にすることもあると思います。
でも、
人生のすべてが「母親」だけで終わってしまったらすごく悲しい。
「母親じゃない自分」という時間も必要だと思うんです。
子育てしながら、自分の時間も楽しむ! 子育てしながら、自分のしたい仕事をする!
そんな母親の時間と自分の時間、
どちらも楽しめるママたちが増えてほしいなと思っています^^