【写真あり】日本初のプラレールカフェが福岡にできたよ!行ってきたよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
★キャナルシティのプラレールカフェは閉館しました。この記事は過去の情報となります★
トミカ トミカ プラレール♪
トミカ トミカ プラレール♪
のーりもの!GO!GO!パラダイスー!
一太郎
この歌、こども大好きですよね!この歌だけでなく、男の子は、トミカ、プラレールが大好き!
うちの長男一太郎も、戦隊ものにはまりだすまでは、どっぷりプラレールマニアでした!
そんな
トミカ・プラレール大好きなお子さん・親子必見!
プラレールカフェ!が、なんと!
日本初!
福岡に!
できました!
パチパチパチパチー!
ゆこ
4歳の息子一太郎と夏休みに行ってきましたので、ご紹介しますね^^
日本初のトミカプラレールカフェはここにある!
トミカ・プラレール初となるコンセプトカフェが、2017年7月1日(土)オープンしました!
場所は・・・
「キャナルシティ博多」です!
日本初のものが福岡に!
うれしいですね^^♡
住所
福岡県福岡市博多区住吉1-2-22 キャナルシティ博多5F
(※キャナルシティ博多 センターウォーク南側 5Fにあります)
営業時間
10:00~21:00(※ラストオーダー 20:30)
アクセス
- 地下鉄空港線「祇園」駅より徒歩7分、またはJR博多駅より徒歩7分
- 西鉄バス「天神大丸前 4A」よりバスで8分
糸島方面から行くのであれば、地下鉄の中州川端駅で降るほうが早いです!
キャナルシティの5階なんですが、場所がすこしわかりにくいかもです。
タイトーのゲームセンターのちょうど真上になります。
ラーメンスタジアムともつながってます。
キャナルシティ博多 センターウォーク1階入口付近に大きな看板を掲出中です!
看板近くのエスカレーターで4階へ↗
↓
タイトーステーションの前を通り
↓
更にエスカレーターで5階へ
↓
詳しい情報は公式HPで確認してから行ってくださいね^^
カフェには子どもが喜ぶメニューがたくさん!
私と一太郎が行ったのは、8月の最終週の平日。着いたのがお昼12時頃。
夏休みだし多いかなーと思ってたんですが、小学校が始まっていたからか、そんなに多くなく、すんなり入れました。
まずは入り口で注文。
その後、席に案内されて、料理が運ばれてくるっていう流れです。
メニューはこちら!
た、高い・・・
ゆこ
高いだろうと思ってはいたものの・・・
そうだよね。そうだよね。
天下のトミカ・プラレール様だもんね。笑
カフェだと思うとそんなもんかと納得させ、購入。笑
でも、子どもはうれしいだろうなーと思うメニューがたくさん!
一太郎も悩んで、プラレールのお子様ランチにしました!
親向けのメニューもあります。
福岡では若干高く感じたメニューですが、どうでしょうか?
もう少し安くなるか、おまけとかが付いたらうれしいです!
タカラトミー様!
(懇願)
ゆこ
ちなみにアレルギー表記もしっかりされてましたよ^^
こんなとこにもトミカ・プラレールが!
レジで注文したあと、席に案内されました。
カウンターは白でカフェ感あり♡
ほかの席はこんな感じ!
そんなに広くはありません。
席に用意してあった箸とスプーン・フォークもトミカとプラレール!
しかもちゃんと1種類ずつ!
トミカ派の子とプラレール派の子がいるだろうから、これはうれしい♡
一太郎もルンルンでプラレール選んでました。
子どもってこーゆー小さいことでもテンションあがりますよね^^
私もそんな一太郎を見てほっこり!
今回座った席はカウンター席だったのですが、写真でもわかるように、カウンターの上もプラレールが走ってます。
それを見つけた一太郎も興奮!
ママ!見て!こんなとこもプラレールが走ってるよ!
一太郎
そして、床も線路が描かれていて、それ見ても興奮してました!
ママ!すごい!下も線路になってるね!
一太郎
いろいろ発見できるのも男の子には楽しいのかもしれません。
実際に出てきたメニューはこれ!
5分くらいで出てきた実際の料理がこれ!
★ゼリーがなかったようで、代わりにプリンでした。
わー!
こりゃテンションあがるわ。
ゆこ
と思ってたら、隣に目をキラキラさせる一太郎が。笑
ですよねーと思いつつ、写真撮らせて!と横取りする母。笑
ありがとう!一太郎!
プレートにもイラストあってかわいい♡
ママ見て!
新幹線に人が乗ってるよ!
一太郎
ほ、ほんとだ・・・
かわいい♡
ゆこ
おいしー♡
一太郎
終始ニコニコ笑顔で食べてる一太郎を見て、そしてかわいいプレートを見て、
私も食べたくなり、笑ハンバーグ頼んでしまいました!
親メニューでもよかったんだけど、どうせなら、喜ぶ一太郎の顔がまた見たくて、ハンバーグチョイス!
で、出てきたのがこれ!
ハンバーグは子どもサイズで、大人にはものたりません!
当り前よね。笑 子ども向けのメニューなんだから。
お子様ランチの方もそんなに大盛りではありません。
食にあまり興味のない、食の細い一太郎でもなんなく完食できました!
もりもり食べるお子さんなら、2、3歳の子でも完食すると思います。
ショップのほうにはグッズがたくさん!限定品もあるよ!
ご馳走様したあとはショップのほうへ!
・・・というかカフェからもグッズ丸見えなので、
(写真は、カフエカウンターで料理を待ってるときに撮ったものです)
グッズが気になって、食事に集中できないお子さんもいるかもしれません!
そゆ子たちは、先にグッズ見て、一通り遊んで、カフエでごはん!のほうがいいかもしれませんね^^
そして、キャナルシティ福岡限定のグッズは、こちら!
ほかにあったかもしれませんが、見つけられず・・・
限定!ってなってると買っちゃいますよねー・・・
福岡観光のお土産にしても喜ばれると思います♡
遊べるところももちろんあるよ!
もちろん、プラレールも走ってますよー!
自由に遊べます。
↓↓こちらは見るだけ!↓↓さわらないでください!
こんな高い線路、家ではなかなか作れないから、テンションあがりますよね^^
こんな感じのトミカ・プラレールカフェでした!
親は1回行って満足だけど、息子の一太郎はかなりうれしくて楽しかったみたいで、時々思い出して、
ママ!
プラレールカフェ楽しかったね!
おいしかったね!
一太郎
と言ってきます。
安くて1日遊べる!というようなところではないですが、なにかのご褒美の時に、連れて行ってあげると、おこさんはきっと喜ぶと思います^^
プラレールにはまってる時期も思い返せば数年で、あっとゆーまにすぎてしまいますしね。
県外のみなさんも、福岡にお越しの際はぜひキャナルシティ博多のプラレールカフェヘー!