子育てママでも好きを生かして働きたい!を応援するブログ

mama's closet

在宅ワークの主婦ってどんな1日?

WRITER
 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と10歳の男の子を育てるママ。 長男出産後、家庭の事情で退職。その後保育園に入れない!仕事ができない!というモヤモヤ期を経て、次男出産後に起業。起業届けを出すことで保育園にも無事入園。その後在宅ワークでの仕事にハマり継続中。 ママでの働きたい!という女性を応援するためにこのブログを運営中。
詳しいプロフィールはこちら

 

「在宅ワークだったら、どんな1日になるんだろう…」

「家で働くとONとOFFの切り替えが難しくて、結局24時間働いてるって聞くけど、本当?」

などなど、在宅ワークや業務委託での働き方が気になってるけど、不安も多い方、たくさんいるのではないでしょうか?

 

どんな生活になるか気になるかたのために、在宅ワーク歴3年の私の1日のスケジュールを書いてみます!

 

 

 

目次

【在宅ワーク3年目の主婦】とある1日

 

 

6:40 起きる

 

朝は、私が1番に起きます!

目覚ましは6:20!

でも、朝はめっちゃ弱いので、実際に動き出すのは6:40・・・

(冬場は二度寝して、7:00にパパに起こされることも・・・笑)

 

起きたら、みんな寝てるうちに、顔を洗って、メイク!

顔を作ってテンション上げます!

 

 

6:55 パパが子どもたちと一緒に起きてくる

 

パパは起きて15分で会社へ・・・

独身の時から変わらないこのスタイルです。

 

7:10 パパ行ってらっしゃい・子どもたち朝の準備開始

 

パパのお見送りが済んだら、長男と次男にご飯をだします。

子どもたちがごはん食べてる横で、私は登園準備をします。

 

起きてから登園まで1時間以上あるので、子どもたちも比較的ゆっくり♡

準備が終わったら、遊べる時間が毎日あるので、「遊ぶこと」めがけて子どもたちは、ご飯食べたり着替えたり、自分で頑張っています。

朝は私も苦手なので、あまりバタバタしないのはすごくいいです◎

 

 

8:20 保育園&幼稚園へ出発!

 

長男は幼稚園へ!

次男は保育園!

それぞれいってらっしゃい!

 

保育園への送迎があるので、幼稚園バスは使わず、私が車で送迎しています。

 

 

8:45 帰ってきて洗濯・掃除

 

ちゃちゃっとできる家事を終わらせます。

その後、おなかすいてたらご飯も食べます。

(朝の準備時間で子どもたちと食べることもあります^^)

 

9:30 仕事開始

 

  • ブログ更新
  • 講座やセッションの準備
  • 営業の仕事
  • お問い合わせの返答
  • 経理

などなど、その時に必要な仕事を優先順位をつけてやります!

 

ちなみに、フリーランス(自営業)なので、営業も経理も全部自分でやります!

 

毎日同じ仕事!ってわけじゃなく、その時に必要なことをこなしていきます。

 

 

13:00 お昼ご飯

 

大好きなドラマを見ながらお昼ご飯!

たまには、息抜きにランチにでかけることもあります♡

 

14:30 午後のお仕事開始

午前の仕事に加えて、

午後は自分のスキルアップの勉強に使うことが多いです。

 

常に新しいことをインプット!の姿勢は忘れないようにしてます^^

まだまだ知らないこと、学ぶこともたくさん!

 

時代の流れもすごく早いので、情報もトレンドも変わるのが早いです。

「今」と「これから」大事なことを身に着けるようにしてます。

 

 

16:30 夕飯の準備

 

こどもたちが帰ってくる前に少しだけご飯の準備をします。

ご飯を炊いたり、野菜を切っておいたり…

あっためるだけでOKの状態まで作ることもあります。

 

17:30 子どもたちお迎え

 

長男が幼稚園大好きで、6時に迎えに来て!というので、この時間にお迎えです。

本当はバタバタしたくないから、もう少し早く迎えに行きたい・・・

 

18:30 夕飯

 

18時過ぎにパパも帰ってくるので、大体いつも家族そろってそろっていただきますします。

 

20:00 お風呂・寝る準備

 

お風呂はパパのしごとです。

パパと子どもたちがあがったら、交代で私もお風呂にはいります。

 

お風呂から上がって歯磨きまでの時間はパパとトランプしたり、すごろくしたり・・・

おもちゃで遊んだり、テレビ見たり、お楽しみタイムになってます♡

 

21:00 子どもたちおやすみなさい

 

おやすみーと言って1分もしないうちに寝てる長男です・・・笑

 

22:00 寝落ちからの生還

 

私も寝落ちから生還できれば、パパとお酒飲んだりテレビ見たりのんびりタイムです。

時々、仕事をすることもあります。

 

23:00 手帳時間

 

今日の振り返りや明日のスケジュール確認したりしてます^^

 

わたしはしなきゃいけないことを忘れるのが得意です!笑

なので、手帳でしっかり管理して、いつ忘れても大丈夫なようにしてます。

 

23:30~24:00 おやすみなさい

 

遅くても24:00までには寝るようにしています。

前は、ブログ書きたくて、仕事したくて、24時すぎることも多々・・・

でも、次の日絶対きつくなるので、辞めました!

夜はリラックスタイム!と決めた方が、体も心も楽になりました〜。

 

 

時間をどう使うかが大事な在宅ワークの仕事

 

 

私は、かなり仕事の時間をとってるほうだと思います^^

在宅ワークをしてる周りのママたちは10時~15時で仕事してる人が多いです。

 

普段は、こんな感じで仕事してるんですが、週に1~2回、午後の仕事の時間を買い物の時間にあてたりもしています。

 

仕事も家事も、自分が必要な時におこなえるのがすごくいいです^^

 

ただ、すべての管理は自分でしなきゃいけないので、そこは大変な時もあります。

あとは…土日は仕事をしない!を心がけてます。

 

まとめ

 

在宅ワークでも、仕事の時間が超短い!というわけではありません。

毎日地道にコツコツと、時間をかけてお仕事しています^^

 

ただ…

  • 通勤時間がないので、家事の時間を確保できる
  • 自分の決めた仕事や好きな仕事をしているので充実感がある
  • わずらわしい人間関係がない

というのがすごくいいです^^

 

時々、一人での仕事がさみしくなることもありますが、同じ在宅ママとやり取りをして、気合を入れてもらってます!

 

在宅ワークやってみたいな〜と思う方の参考になれば嬉しいです^^

 

この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と10歳の男の子を育てるママ。 長男出産後、家庭の事情で退職。その後保育園に入れない!仕事ができない!というモヤモヤ期を経て、次男出産後に起業。起業届けを出すことで保育園にも無事入園。その後在宅ワークでの仕事にハマり継続中。 ママでの働きたい!という女性を応援するためにこのブログを運営中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© mama's closet , 2018 All Rights Reserved.