起業して初めて分かったよ。仲間はすごく大事だってこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちは!ゆこです^^
私は今年の4月に開業届をだしました!
なので起業1年目です。
そんな起業1年生の私がここ最近すごーく実感していることがあります。
それは・・・・
起業するなら絶対仲間がいたほうがいいってこと!
そんなの当たり前じゃん!と思いますか?
それとも、
いやいや、ビジネスはひとりでするもんじゃーい!と思いますか?
私はひとりでコツコツすることが好きなタイプで、よっしゃー!起業仲間作るでー!って感じのタイプではありません。
プライベートでも広く浅くは苦手なタイプです。
そんなわたしでも仲間がいるって素敵やん!って思った理由と、わたしなりの起業仲間との付き合い方を今回は書きたいと思います^^
目次
どうして起業仲間が必要なのか
答えは簡単です!
・共感してもらえると、うれしい!
・悩みを聞いてもらえると、すっきりする!
・同じ志を持った人の頑張りはいい刺激になる!
だからです^^
共感してもらえると、うれしい!
私は今年の6月からブログを書いています。
初めてwordpressを使って、ブログを立ち上げ、SEOやキーワードの勉強をして、文章の構成とか考えながらブログを書くということを知りました。
知ること知ること新しいことばかりで、頭が破裂しそうでした。
てか、破裂してました。
・・・てか、いまもしてるけど。あはは・・・♡
新しいことを勉強するって、大変だけど、楽しい!
ブログ1記事かけた!
アイキャッチが作れた!
コンテンツマーケティングってことがあることを知った!
インプットの毎日!
すごいすごい!こんなに知らないことだらけなんだ!
そんな毎日。
誰かにこの達成感や充実感を聞いてもらいたい!
よし!パパが仕事から帰ってきたら話そう!

ねーねー!聞いてよ!
今日ね・・・・ブログ記事1つ書けたんだよー!

「そっかー!」
(…で?みたいな雰囲気)
で?という雰囲気だされても、特になにもないの!
ただブログが書けただけなの。
書けただけなんだけど・・・・・
この温度差!!!!!
のーーーーーーーーん!!!!
頭フル回転で書いたブログなのさ!
書くのに1日かかって、やっとかけたのさ!
確かにめちゃくちゃすごいわけでもないし、お金になったわけでもないけど、
でも!
あたしにとってはもっのすごいことなのさ!
つ、伝わらない・・・
そーなの。
パパにどんなに話しても、どーしても伝わらないんです!この熱量。
結論。
パパに同じ熱量での共感を求めるのはやめよ。
パパがかわいそうだわ。
うん、ごめんよ。
でも、私のこの達成感!誰かに伝えたい!!
そう!
こんな時に一緒に共感してくれるのが、同じ境遇にいる仲間。
起業仲間。
ブログ仲間。
同じ時期に起業した・同じ時期にブログを始めた人って、こっちの伝えたいこと、分かち合いたい気持ちを、同じ熱量で受け止めてくれるんです!
1記事目お疲れさまでした。大変でしたよね。
ゆこりんすごい!
確実にできるようねになってるねー♡
わたしも頑張ろう♡
どの言葉も、う、うれしい・・・♡
私の頑張りわかってくれてる・・・♡
そんな仲間の共感に励まされ、私はここまでやってこれてます!
悩みを聞いてもらえると、すっきりする!
うれしいことの共感だけじゃなく、へこんだ時の気持ちもわかってくれるのが、同じ起業仲間。
だって、起業している人はみんな、だいたい同じことでへこむから。
私なんてうまくやっていけるのだろうか
自分よりすごい人たくさんいるし
どうやってブログ書けばいいんだろう。書くことない
ビジネスってどうやって展開していくの?
起業すると、会社員の時のように、なんでも先輩や上司が教えてくれるわけではありません。
なんでも自分で調べて、周りに聞いて、自分で動いていく。
ちょっと進んだら壁が来て、へこんで、乗り越えて、また壁が来て。
それの繰り返し!
へこむこともたくさん!
でも、同じ境遇で頑張ってるひとたちは、私がへこんでいることを、自分のことのように、分かってくれる。
そうだよね。
へこむよね。
わたしもそうだったよ!
でも大丈夫だよ。
話を聞いてもらえるだけでも救われる。
共感の言葉をかけてもらえると、もっと救われる。
みんな同じように悩んでるんだって思えて、よし!私もまたがんばろうって思える。
ありがたいよね。
頑張ってる仲間の姿は、自分を奮い立たせる活力になる!
うれしいことも、へこむこともあるし、だらけることもある。
あたしは、ソファに座ったら、なかなか動けない。
ソファの住人になりたい。
ソファでテレビ見ながらごはん食べて、お昼寝して、ネッサーして、おやつ食べて、またご飯食べて1日終えたい。
そんなぐーたらな私は家で怠けることも多々。あはは・・・♡
ゴロゴロしながらFacebook見る幸せ♡
そんなときに流れてくるのは、ブログ更新しました!の仲間の投稿。
昨日も、記事更新してたなー。
すごいなー。がんばってるなー。
と思いながら気づく。
・・・・おい!私!何やってる!
仕事しよ。
ブログ書こ。
と、尻たたかれます。
向こうは尻たたいたつもりないのに勝手に尻たたかれてるあたし。笑 みなさんありがとう。
なかなか自分で自分を律することができないときも、仲間の頑張りをみると、いかんいかん!自分いかん!と思えるものです。
ありがたい。
どうやって起業仲間を見つけたの?
そんな私にとってかけがいのない起業仲間ですが、さっきも言ったように、よっしゃ!仲間見つけるでー!と思って探したわけではありません。
この人すごい!と、興味を持った人が、今、起業仲間として、刺激をもらえる人になってるかんじです。
だれでもいいから仲間になろう!なんていいません。
そんなの無駄だと思うから。
せっかく仲間になるなら、やっぱり自分がいい刺激をもらえる人がいい!
そんな風に頭で理解して動いてたわけではないですが、やっぱり自分が気になる人にはアプローチしてみたくなってたようです。
フェイスブックでコメントしたり、メッセージしたり、自然と自分から動いていました。
そして少しずつ距離が近くなっていったように思います。
自分が惹かれる人と仲間になれたら最高!
今はそう思います。
住んでるところも、年齢も経験も全然違って。
普通の生活してるだけじゃ絶対に関われなかったであろう人たちと関われているのはほんとにすごい。
この人、気になる。
仲良くなりたい!
話してみたい!話したい!
と思える人が現れたら、自分からアプローチ!
がっちりと仲間を捕まえたらいいと思います^^
捕まえるものでもないか。あはは…♡
起業仲間と付き合うときに気をつけていること
私は、起業仲間は、ただの友達、知り合いではなく同志だと思ってます。
同じような志を持って、一緒に頑張れる仲間。
なので、
なーなーに悪いほうへずるずるいってしまう関係でも嫌だし、
マイナスなことばかりを永遠に言い合う関係も嫌だと思ってます。
いいところはじゃんじゃん共有して、
へこむようなマイナスなことは半分にして、すぐポイ!する。
一緒に気持ち切り替える。
そんなお互いにとってプラスになれるような付き合いを心がけています。
自分がもらうばかりでもだめだし、自分が与えるばかりでもダメだなって。
あなたがいるから、私も頑張れる!
私が頑張ってるから、あなたも頑張ろう!
そんな刺激しあえる仲間でいたいと常々思ってます^^
まとめ
起業仲間の大切さを実体験から、書いてみました!
起業して1年目。
日に日に仲間の大切さを実感しています。
・共感してもらえると、うれしい!
・悩みを聞いてもらえると、すっきりする!
・同じ志を持った人の頑張りはいい刺激になる!
きっと、これ以外にも仲間がいることの意義はたくさんたくさんあるものだと思うし、これから気づくこともあると思うので、起業仲間との良かったことはどんどんブログでも発信したいなと思います^^
そんなこんなで、私は今日も元気に頑張ってます!
1か月ぶりの記事更新できたのも、仲間のおかげ♡
ほんとにいつもありがとう!!!
大好きだ―♡
私も周りにいい影響与えられる人でありたい♡
おしまーい!!