子育てママでも好きを生かして働きたい!を応援するブログ

mama's closet

同じことの繰り返しの毎日・・・家事と子育てでモヤモヤしてる主婦のあなたへ

WRITER
 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と10歳の男の子を育てるママ。 長男出産後、家庭の事情で退職。その後保育園に入れない!仕事ができない!というモヤモヤ期を経て、次男出産後に起業。起業届けを出すことで保育園にも無事入園。その後在宅ワークでの仕事にハマり継続中。 ママでの働きたい!という女性を応援するためにこのブログを運営中。
詳しいプロフィールはこちら

 

「はー・・・今日も家事と子育てだけで1日終わってしまった。」

「毎日同じことの繰り返しで、私の人生これでいいのかな」

「このまま何もできない主婦で終わるのはいやだな・・・」

 

そんなこと思ったことありませんか?

私は、家事と子育てだけの生活の時に、毎日同じことの繰り返しだなー…となんだか、ずーっとモヤモヤしていました。

 

でもでも、そんなモヤモヤした毎日を抜け出して、わくわくの毎日になりたくないですか!?

 

わくわくの毎日になりたい!

家事と子育てだけのモヤモヤした生活からぬけだしたい!

ママ子さん

 

あなたも、もしそう思うなら、ぜひこの方法を試してみてください~!

私はこの方法で、つまらなかった毎日がわくわくの毎日に少しずつ変化していきましたよ~。

 

目次

毎日同じことの繰り返しで心がモヤモヤする理由

 

毎日同じことの繰り返しで心がモヤモヤするのは「今の自分には何か足りてない!!」という心のサインです。

 

そのほかにも、周りのみんながうらやましく見えるときも、実は同じで「何か足りていない自分」がモヤモヤの原因です。

「家事と子育てだけじゃなくて、自分はもっとやれる!」と思っていると、モヤモヤが心に出てきてしまうんですね~。

 

そして、この心のモヤモヤ・・・

実は、仕事をしているママより、専業主婦のママのほうが多いといわれています。

 

専業主婦のは気楽でいいよね〜とドラマや漫画でもよく耳にしますが…実はそうではないんですね。

私も実際に専業主婦を体験してそう思いました。

 

毎日同じことの繰り返しから抜け出して、わくわくの毎日を手にするための5つの質問

 

この質問をするには、紙とペンが必要です!

 

頭で考えるだけじゃだめで…

  • 実際に書き出すこと
  • 書き出したものを目で見て認識すること
  • 書いたものを毎日見返すこと

が、すごく大切です。

 

だから、紙とペンを用意してくださいね。

 

魔法の5つの質問
  1. あなたの理想の生活は何ですか?
  2. あなたのコレだけは絶対いやだ!という生活は何ですか?
  3. 今のあなたは、どんな生活をしていますか?
  4. 理想と現実の間にあるギャップの原因は何だと思いますか?
  5. 理想に近づくために、今できることは何ですか?

 

この5つの質問に答えて、行動すると…

毎日同じことの繰り返しでつまらなかった毎日が、少しずつわくわくの毎日に変わっていくので、騙されたと思ってやってみてくださいね。

 

1)あなたの理想の生活は何ですか?

 

 

あなたは、本当はどんな生活をしたいですか?

どんなところに住んで、どんな仕事をして、どんな毎日を過ごしたいですか?

 

思いつくだけたくさん書いてみましょう!

 

大事なのは、自分で制限をかけないこと!!

 

主婦だから・・・

ママだから・・・

お金がないから・・・

働いていないから・・・

子育て中だから・・・

 

そんなことは全部とっぱらって考えてみましょう!!

 

 

思いつくままにたくさん、と言われても出てこない場合は、まずは3つ考えてみましょう~!

私も最初は、無意識のうちにストッパーがかかってて、なかなか出てきませんでした。

なので、「まずは3つ」書いてみてくださいね。

 

 

\こんな感じ!/

  • 時間に終われない生活をしたい
  • 自分の欲しいものを欲しいときに買いたい
  • 広くておしゃれな家で優雅に暮らしたい
  • 常に新しいことを勉強したり、体験したりしたい
  • ナイスBODYになって、キープしたい

 

2)あなたのコレだけは絶対いやだ!という生活は何ですか?

 

 

これも、思いつくままたくさん書いてみましょう。

もちろん、1)の質問と同じようにリミットを自分で作るのはNGです!

 

主婦だから、これは我慢しなきゃね。

子育て中だから仕方ないよね。

そんな考えは一切捨ててください。

 

\こんな感じ!/

  • 仕事はしたいけど、朝早くおきて通勤するのはイヤ!
  • お金がなくて、お休みの日に子どもたちと遊べないのはイヤ!
  • 誰からも必要とされない毎日はイヤ!
  • 予定が詰まりすぎた忙しい毎日はイヤ!
  • こどもたちの行事やイベントに参加できないのはイヤ!

 

3)今のあなたは、どんな生活をしていますか?

 

 

さてさて、この質問は、考えてるとちょっと切なくなるかもしれません。

私は考えててすごく切なくなりました。

 

でも今のあなたの現状をしっかり受け止めることもすごく大切。

いいことも悪いことも全部書き出してみてくださいね。

 

\こんな感じ!/

  • 家事と子育てだけの生活で目標も夢もなくてモヤモヤする
  • 1日中忙しく動いている割に、1日終わったときに、今日何やってたんだろう感がはんぱない
  • 心はモヤモヤするけど、何をどうしていいかわからない
  • 心に余裕がなくて子どもに当たってしまうときもある
  • 金銭面が気になって、お出かけのときも楽しめない
  • 子育て中だけど、考える時間はある

 

4)理想と現実の間にあるギャップの原因はなんだと思いますか?

 

 

この質問、すっごーーーーーく大事です。

 

 

1)の理想だけを追い求めても、ただの夢老い人になります。

3)の現実だけ見ていても、わくわくする毎日にはなりません。

 

1)と3)の間のギャップをしっかり埋めていくことが、人生を変えるための秘訣です。

この原因を打破することによって生活が180度変わっていきますよ〜。

 

\こんな感じ!/

  • 毎日予定も目標も立てずに、ただなんとなくすごしてしまっている
  • こうなりたいと思っても、すぐ無理だよねと思ってしまう
  • 家が欲しい、働きたいと思うけど、実際にはどうしたらいいのかしっかり考えられていない

 

5)理想に近づくために、今できることは何ですか?

 

 

理想と現実のギャップを埋めるには、行動を細分化して、1つずつ行動していくしかありません。

 

こうなりたいなーと思うだけじゃなく、行動することが大事!

 

ですが、大きな行動じゃなくていいです。

小さな一歩で大丈夫◎

 

大事なのは、理想に向かって小さな行動をし続けること。

この5番目の質問で出てきた行動を毎日しっかりしていきましょう!

 

\こんな感じ!/

  • 時間に追われないように、今日絶対することを絞って、それ以外はしないと決める
  • 家でできる仕事を探してみる
  • 予定を立てる癖がなかったから、手帳に記録することから始める

 

【番外編】こうなりたいな~が思いつかない場合は・・・

 

家事と子育てだけの毎日だと、刺激や変化があまりないので、考え方やものの見方が狭くなっていることが多いです。

 

私は実際にそうでした。

毎日代わり映えのしない毎日で、思考の幅もすごーーーく狭くなってました。

 

そんなの無理。できるわけない。と思ったり、

制限をかけなくても、こうなりたい!が見つからなかったり…

 

そんなときは、

2)コレだけは絶対いやだ!という生活を考えてみましょう!

 

こうなりたい!と思って行動することは、すごく大きな力になりますが、

こうなりたくない!と思って行動するのも、実はすごく大きな力になります。

 

ネガティブなモチベーションもうまく利用していきましょうね!

 

私は本当にこの質問から人生が変わりだした

 

実はこの回答例、

家事と子育てだけの毎日・毎日同じことの繰り返しの日々でモヤモヤしてた頃の私の答えなんです。

 

初めて、

  • 理想と現実
  • そのギャップと原因
  • それを埋めるための行動

を考えたときでした。

 

当時は、なんだか、わからないけど、この質問を答えて今することができただけで、世界が広がった感じがしました。

そっか!これから始めればいいんだって。

 

そのとき、行動する!と決めたことは、本当に小さな小さなことでした。

でも、その行動が理想につながってるんだと思うと、自分の中ではすごく大きな大きな一歩に思えました。

 

あなたの人生を変えるのも5つの質問と小さな一歩から

 

ほんとにこんなことで、わくわくした毎日に変わるの?と思うかもしれません。

 

疑う前にやってみてください!

「自分の目指すところ」と「そのために今できること」がわかると、ぱーっと目の前が明るくなりますよ。

 

家事と子育てだけで、同じことの繰り返しの毎日は、あなたの考え方と小さな行動で、いつでも変えられますよ~♡

 

この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と10歳の男の子を育てるママ。 長男出産後、家庭の事情で退職。その後保育園に入れない!仕事ができない!というモヤモヤ期を経て、次男出産後に起業。起業届けを出すことで保育園にも無事入園。その後在宅ワークでの仕事にハマり継続中。 ママでの働きたい!という女性を応援するためにこのブログを運営中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© mama's closet , 2018 All Rights Reserved.