子連れ阿蘇旅行ならこの旅館!!内牧温泉湯巡追荘の7つのおすすめポイント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「子連れ 阿蘇 旅館」
「子ども 阿蘇 旅行」
そんな感じでポチポチ検索してるあなた!!
子連れ、家族旅行で、阿蘇に泊まるなら「湯巡追荘」がおすすめ!
- 家族風呂が時間制限なし!無料で借りられる!
- 食事はバイキング!お座敷もある◎
- 赤ちゃん用に離乳食・うどんの準備もしてくれる
- 子どもも大興奮!毎日縁日が開催される!!
- 写真をフレームに入れてくれる、フォトサービス有!
- 浴衣も無料貸し出し!大人だけじゃなくこどもサイズまで!
- キッズスペースもある◎
1つ1つ詳しく説明していきますねー!
目次
1)家族風呂が時間制限なし!無料で借りられる!
子連れ旅行で大変なことの1つ。
それが、大浴場・・・
- 子どもが暴れてゆっくり入れない!
- 他のお客さんの迷惑にならないか、心配・・・
などなど、旅館で、子連れのお風呂はママパパにとっては戦場!!笑
それを解決してくれるのが、家族風呂!
他の人の目を気にせず、家族でゆっくり入れますよね〜
湯巡追荘では、なんと!!
家族風呂が無料で借りられます^^
家族風呂の種類は8種類。
2種類の内湯と、6種類の半露天風呂があります。
家族風呂の予約はできないので、フロントに電話して、その時、空いてるお風呂に入るという感じです。
家族風呂が空いていなかったら、待つこともできます。
(空き次第フロントから電話がかかってきます!)
私たちは、夜と朝と2回家族風呂を利用しました。
入浴時間は無制限なので、時間を気にせず、ゆっくり入れましたよー!
脱衣所でバタバタすることもなく、快適でした。
今回私たちが入ったお風呂は、四の湯と八の湯!
夜は八の湯へ。
夜の半露天は、子どもたちには少し怖かったようです。笑
子どもたち用に、浮き輪やじょうろなどもあります^^
こーゆーのがあると、何気に助かりますよね!
次の日の朝は四の湯へ。
朝からのんびりお風呂に入れました^^
ちなみに・・・
家族風呂に入るのに待ちたくない!という場合は、有料で予約ができる家族風呂も別にあります!
そっちは、展望もいいみたいですよ〜!
2)食事はバイキング!お座敷もある◎
食事は、夜も朝も食べ放題です^^
食事スペースはかなり広く、テーブル席もあれば、お座敷もあります。
夕飯は指定席ですが、子連れの人をお座敷にしてくれていました。
私たちもお座敷の席でしたが、両サイドも子連れのお客様でした!
バイキングは、季節によって内容が変わりますが、お刺身や焼肉など、様々なものがあり、楽しめます^^
こどもの大好きなポテトやハンバーグ、フルーツにソフトクリームもあります。
デザートもケーキなどもあり、豊富です!
もちろん、ジュースも飲み放題です。
大人は、お酒も飲み放題〜!!
生ビールも飲めちゃいます!
ほかにも、カクテルや焼酎などの用意もあり、子どもだけじゃなく、大人も楽しめます。
味は・・・
めちゃくちゃ美味しい!ってわけじゃないけど、十分美味しいです^^
私はとりあえずお刺身など、ほぼ前菜だけで、1皿埋めてしまいました!笑
私たちが泊まったときは、トロのお寿司も食べ放題でした!すごー!
おいしかったです^^
3)赤ちゃん用に離乳食・うどんの準備もしてくれる
バイキングの料理はまだ食べられない・・・
という赤ちゃんには、離乳食やうどんの用意もしてくれるみたいです。
お食事会場に張り紙がしてありました!
スタッフの方に出してもらうようにお願いしましょう^^
離乳食持って行かなくていいって、かなり助かりますね!
★2018年5月の情報です。
4)子どもも大興奮!毎日縁日が開催される!!
湯巡追荘では、毎晩20時から、縁日が行われます!
まずは20時から、ビンゴ大会が始まります^^
3×3の9マスの小さなビンゴカードが配られ、ビンゴに参加できます。
商品もけっこー豪華でした!
宿泊の割引券や、お土産のお菓子1箱や赤牛カレーなど・・・
他にも、バーで使えるドリンク券や子どもの喜ぶおもちゃなどもありましたよ。
大人にとってときめく景品は少しですが、子どもにとってはどれが当たっても嬉しい!
うちの子どもも目をキラキラさせて参加していました!
ちなみにこのビンゴ、9つの数字に対して、12この数字を引いてくれるので、ほぼみんな当たります。笑
ビンゴの他にも、射的・紐引きくじ・ミニゲームなどがあり、1人どれか1回楽しめます^^
ビンゴが終わって、この縁日を楽しんで各自部屋に戻るという感じです。
全部で30分〜1時間弱くらいです^^
詳しくは公式HPの写真をどうぞ。
私は子どもと遊ぶのに夢中で写真撮るの忘れてました。笑
5)写真をフレームに入れてくれる、フォトサービス有!
チェックインしてから18時までの間に、スタッフにお願いすると、写真を撮ってくれます。
そして、翌日、チェックアウトの際に、印刷した写真フレームに入れたものをいただけます。
みんなで浴衣を来て、旅館の好きなところで撮った写真をフレームに入れていただけるなんて!!
すてき!
記念になりますね。
雨の日でも写真が撮れるようにこんな撮影スペースもありました。
6)浴衣も無料貸し出し!大人だけじゃなくこどもサイズまで!
浴衣の貸し出しをしている旅館は多いですよね。
湯巡追荘でも、女性用・男性用の浴衣が、柄も豊富でサイズもしっかりあります。
でも、それだけではありません!
子ども用の浴衣もちゃんと用意してあります^^
浴衣の柄は子ども向けではないんですが、背中にキャラクターのワッペンが!!
しかもこれ、手縫い・・・
すごい。
子どもたちも普段は浴衣なんてまったく興味もないのに、湯巡追荘では、
スヌーピーがいい!
ドラえもんがいい!
など、嬉しそうに選んでいました^^
5年前行った時には、このワッペンはなかったので、後から、子どもたちのためにつけたんでしょうね〜。
そんな優しさが嬉しいです^^
ちなみに、
1番小さいサイズは、2才半・90cmの次男でもギリ着れるサイズでした!
それより小さい子は、ちょっと大きいかな〜。という感じです。
7)キッズスペースもある◎
1階のロビーには、キッズスペースもあります^^
小さいスペースですけどね。
ロビーには、ホットコーヒーが無料で提供されているので、大人はコーヒーを飲みながら、キッズスペースで遊ぶ子どもたちを見ることができます。
のんびり過ごすにはいいかもです。
(私たちは18時過ぎにチェックインしたので、そんなゆっくりする時間はありませんでしたが。笑)
今回泊まったお部屋は「和モダンルーム」
一般客室が埋まっていたので、和モダンルームに泊まりました。
料金は、和モダンルームの方が1人1,000円高かったです。
私・パパ・2才と5才の息子には、部屋の広さも十分でした。
他にも、露天風呂付きの和モダンルームがありました^^
湯巡追荘 詳細
阿蘇内牧温泉 湯巡追荘
住所:〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧385−1
★熊本地震の影響で、国道57号線、立野地区から吹田団地入口間は通行止めとなっています。
迂回路で行かなくてはいけません。
JRは肥後大津駅〜赤水駅間が運休となっています。(2018年5月現在)
電話番号:0967−32−0622
公式HP:http://www.yumeoisou.com/index.html
★宿泊費用は公式HPが1番安いそうです^^
今回私たちが申し込んだのは、公式HPにあった、子ども1人無料プラン!
なので、5才の息子の料金は無料になりました!(2才の子はもともと無料)
大人2人分の値段で、家族4人泊まれるなんてさいこーでした!!笑
子どもも大人も大満足の湯巡追荘。
子連れ家族におすすめのポイントを7つまとめてみました!
伝わりましたか^^?
家族連れにすごく優しい旅館です。
阿蘇に遊びに行った際には、ぜひ行ってみてくださいね〜!!